ガスコンロ オススメ

ガスコンロ オススメ 3

 

今回も前回に引き続き、ガスコンロを購入する上でのオススメポイントと私自身が普段使用しているコンロの説明をさせていただきます。

 

今回ご紹介させて頂くのが、Siセンサーを使用した調理補助機能です。

 

Siセンサーとは安心(Safety)と便利(Support)調理サポートを行うガスコンロの真ん中に出っ張っている安全装置の事です。

 

普段はガスコンロが天ぷら火災や焦げ付きを最小限で抑える為の部品です。

 

安全部分の説明は簡潔にお話すると、天ぷら火災を防止するため、焦げ付きを最小限、手前2口が鍋を置かないと火がつかない(機種によります)

 

このSiセンサーを使った料理サポート機能は本当にすごいと思います。

ガスコンロ値段だけで、一番安いので良いと言う方も多くいます!

火がつけば良いとか、とりあえず使えれば。

でも、よく考えていただきたいと思っています。

ガスコンロ特にビルトインコンロはそう簡単には交換しないと思います。

短くても6年(某ガス会社のリースが72回払いの6年)長ければ故障するまで、10年〜それ以上お使いになられる方がほとんどです。

 

f:id:n-r-r-y:20200907152649j:plain

普段使用しているガスコンロのSiセンサーを使ったサポート機能です

 

ヤカンのマークは沸騰消化機能です。

Siセンサーが鍋底の温度を感知していて、沸騰したら、火を止める機能です。

私の使用しているコンロは沸騰後の時間を0分〜1分単位で選択できます

水道水に含まれる塩素を除去したい場合は5分程度、トリハロメタンなどの不純物を除去したい場合は10分以上などらしいです。

正直私は元々家に備え付けのタカギ製の浄水器一体型混合水栓を使用しているので、wまり沸騰させて不純物を除去しようとした事がないので、効果などはわかりません。

 

私の使用しているガスコンロは麺ゆで機能と言うのがあり、沸騰消化機能の延長線で、沸騰したら麺を入れて、設定した茹で時間分を火を強くしたり、弱くしたりして吹きこぼれないように保とうとしてくれる機能です。

使用した感想は、吹きこぼれないのは良いのですが、麺の秋類によっては、少し茹で時間を伸ばした方が良いかなと思います。

 

他には、タイマー機能、これは単純にタイマーです。

 

揚げ物などの時に便利な温度管理機能です。

センサーが常に安全の為に温度を見ているのでできる凄く便利な機能だと思います。

 

温度を10度刻みで設定できて、その温度になるように保とうと火力を調整してくれる機能です。

 

イヤイヤ、うちでは揚げ物は極力しないの〜

揚げ物はスーパーで買ってきちゃうので〜

汚れるから・・・・

 

良く、この手の事を提案時に言われます。。

 

でも実は・・・・・

 

ハンバーグなどを焼いたりする時にも、この温度管理機能は便利なのです。

火力調整は細かくはやっぱり難しく、そのままでもだんだん温度が高くなり、最終的に水分が減って、温度が高くなってしまったりする事が多いですが。

温度管理機能は一定の温度を保ってくれるので、難しい温度管理も必要なくな入ります。

 

他のSiセンサーの機能なども紹介したいのですが、長くなってきてしまったので。

続きは次回になります。。。。

ガスコンロ オススメ 2


ガスコンロ オススメ その2

今回も前回に引き続き、ガスコンロを交換検討中の方に、オススメできる部分の説明をさせていただきます。

 

今回の部分も結構気にしている人が多い部分です!

 

ズバリ、ガスコンロ上部の魚焼きの煙が出てくるところ(グリルカバーみたいな名前だったと思います)です。

 

この部分もまた、ここ数年で結構な進化をとげていると言っても過言ではないかと思います。

 

えっ、気にしたことないよと言う方はぜひ今見てみて下さい、結構汚れてしまっていると思います。

ガスコンロの修理をやっていて、1年に1、2回ほどあるのがガスコンロの魚焼きの煙の部分が汚かったので、掃除していたら掃除していた紙をコンロの中に落としてしまって、とって欲しいと言う依頼です。

正直めんどくさいですw  だって、奥に入っていると取りにくいですし、かと言って高温になる部分もガスコンロないにはあるのでほっといて良いですよとは言えないからです。

 

これを改善できるように、今のコンロはなっています!!

お手頃すぎるコンロにはついていない事が多々ありますが、真ん中ぐらいのグレードのコンロからはついています。

f:id:n-r-r-y:20200904230252j:plain

我が家のノーリツ製コンロです

 

汚くてすいません、よく見て頂くとわかるのですがガスコンロの内部は基本的にシルバーのアルミ製ですが、魚焼きのカバーの丸の中が、黒っぽいです。

f:id:n-r-r-y:20200904230520j:plain

カバーが着いています

そうです、物が中に落ちないようにカバーになっているのです。

このカバーのおかげで、魚焼きのカバーのところから、チャーハン気持ちよく炒めていてこぼしても、揚げ物中、半解凍で水っぽくて跳ねてしまっても、中が汚れる訳ではなくカバーが汚れるだけなのです。

なので、カバーを普通に洗えば凄く綺麗を保てます!!

ぜひみなさまがカバー付きに交換して、頑張って中を掃除しようとして、自家製マ○イ棒を落としてとって欲しいと言う修理依頼が減るように願っています。

 

 

番外編で、魚焼きのカバー部分に特徴のある機種を紹介します。

 

パロマ製フェイシスです。

私が普段お客様に結構オススメしている機種になります。

f:id:n-r-r-y:20200904231342j:plain

パロマのHPにのっています

 

よく見てください、魚焼きのカバーが最小限の大きさの作りになっているのです。

残念ながら、ガスコンロのしたにコンビネーションレンジやオーブンを入れている場合は取り付けができませんが、ガスコンロの下が収納庫などでしたら、オススメです。

 

少しこのフェイシスのお話をすると、おっ値段以上パロマ♪と思って販売しています。

ニトリ)ではありません。

 

機種自体の定価と機能を比べると結構良いコンロだと思います。

75センチ天板でガラスのトッププレートにすればグリル部分も最小限ですし、ラクックやラッククグランなんかを使用すれば、お魚焼き(グリル)の中が殆ど汚れない仕様になっています。

魚焼きは、普通に焼くとどうしても、グリル庫内が魚の油などで汚れてしまいますが、ラッククを使うと庫内の後ろの方のグリルからガスコンロの後ろのグリルカバーの中の排気筒の部分しか汚れない感じです。

ラクックもたくさんの可愛い色などがあり、焼いたり、煮たりして料理が完成したら、そのまま、鍋敷などを置いて食卓に出せるので、洗い物も少なくて時短につながります。

今回ちょっとフェイシスの宣伝みたいなってしまいました笑

次回はガスコンロのSIセンサーの機能部分の説明かオートグリルの説明か、その他の説明か悩んでます。

 

また次回ガスコンロ購入時のオススメのポイントその3の予定ですので

では。。。。。。。
 

ガスコンロ オススメ

ビルトインコンロ 選び方

 

数日間書くのを忘れてしまってすいません。

 

正直、他にやることがあり、サボってしまいました。

 

今回はガスコンロの選び方のポイントを何回かに分けて、ご紹介をしていく予定です。

 

まず、偉そうに何言ってんの??

と思われる方もいらっしゃると思いますので、私の簡単な紹介です。

某Cityガスの子会社として、営業や修理などを行っている物です。

基本的に大手メーカーはどの機種もしがらみとかないので、提案をしている形です。

 

まず、ガスコンロの選ぶポイントでお客様から多くいただく意見の1番は清掃です。

 

 

今お使いのガスコンロは何年ぐらご使用ですか??

 

ビルトインコンロはここ、10年いないのコンロは恐らく、ゴトク部分はそんなに大きくはないと思いますが、15年以上前の機種はゴトク部分が左右一体型のものが多いので、ゴトクのお掃除が大変です。

 

今コンロを変えようかなと思っている方に今回はゴトク部分の説明をさせていただきます。

 

まず、ゴトク部分の材質が2種類あります。

1 ホーローゴトク。

 恐らくほとんどのコンロが採用している、色は濃いグレー色のような色です。 

・メリット

・基本的にお手頃価格のガスコンロに採用されているケースが多い。

・変色のリスクがほとんどない。

・汚れが落ちなくなってしまっても、価格が安いので安易に取り替えができる。

 

・デメリット

・変色にリスクは少ないが、先端の方からだんだん白っぽく変色をしていく事がある。

・基本的には殆どないが、ステンレスに比べると耐久性にかけて、折れてしまう事がある。

 

2 ステンレスゴトク。

 比較的高価なコンロに採用されているケースが多く、銀色のような感じです。

・メリット

・オシャレです。正直カッコいいです。

・耐久性がすごいです。

 

・デメリット

・どうしても、ステンレスゴトクや、ステンレスバーナーキャップなどの避けては通れないのが、変色です。ステンレス部品は加熱により、買ったその日に色が少し変わったのがわかるレベルです。ステンレス専用クリーナーなども各ガスコンロメーカーなども販売していて、使用してみますがやはり新品の状態には戻らないです(><)

・じゃ、あんまりにも変色したから、新しくこの部品だけ取り寄せて交換しようかなと思っても、正直高いです。部品一つでも結構数千円します。

3個買えると万を超えてしまうので・・・・

 

変色と言っても、そんなに変な色になる訳ではありません。

f:id:n-r-r-y:20200902141553j:plain

あまり綺麗でなくすいません。プログレのステンレスゴトクです。

先の方から金属を焼いたような色に変わってきています。

車に詳しい方ならご理解いただけるかと思いますが、社外マフラーのように焼き色がだんだんついてきます。

 

この程度か、このぐらいなら許容範囲だよと言う方はぜひステンレスゴトクをオススメします。

 

メーカーによってゴトクの形状がよく見ると少しずつ違います、よくみないとそんなにわからないレベルです。

 

次回は他の購入時に検討するポイントを説明させていただきます。 

 

 

ガスコンロ 故障 火がついても消えてしまう

今回の話で、ガスコンロの一般方でできる対処法はバーナー部分は終わりになります。

他の症状は前回までの記事を参照ください。

 

今回は、チッチッチッチとスパークをちゃんとして、火がつくけどすぐに消えてしまうと言う状態について説明させていただきます。

 

まずは

f:id:n-r-r-y:20200827112350j:plain

丸の部分を見て下さい

まるで囲っている部分を見ていただくと、鉛筆みたいな部品が付いています。

この部品が熱電対(熱を感知して、微弱な電気信号を送るような役割)と言います。

 

ガスコンロの点火動作の一連の流れ。

 

1 手動操作にて、ボタンを押す(ガスの弁を手動で開けガスが出始める)

2 ボタンを押された事により信号が送られてチッチッチッチとガスコンロの白い部分(スパーカー)から火花が起こる

3 1の動きで出ているガスに、2の動きで出た火花にガスが引火して火が付く

f:id:n-r-r-y:20200827113206j:plain

正常に点火している状態

4 正常に火が付き、先程説明させていただいた、熱電対に火があたって、信号が1で出てきたガスの弁にいくので、手を離しても火が付いた状態を維持し続ける仕組みです

 

ほとんどの機種がこの動きですが、一部若干違う動きの機種もあるかと思います。

 

さて、火がつくけどすぐに消えてしますの症状の話に戻ります。

鋭い方ならお気づきかもしれませんが、動作の4番の部分にクローズアップしてみます。

ケース1 熱電対の部分に火が当たらない。

このケースは稀ですが、バナーキャップに水分がついている(掃除を

鉛筆みたいな部品に火が当たらない場合は点火しても、チッチッチのスパークが終わってしまうと消えてしまいます。

 

ケース2 熱電対自体に汚れなどがある場合。

このケースは意外にあります、掃除をした時の何かが付着したままになっていたりします、アルミホイルが付着している事が良くあります。

ケース3 上記のケース1・2でも違う場合は、恐らくちゃんとした修理が必要になる場合だと思います。

熱電対と言う部品そのものがダメになっていたり、SIセンサー(コンロの真ん中にある部品)がダメだったり、ボタンの後ろについているガスの弁そのものがダメだったりする事があります。

その場合は修理などをして部品交換だったり、部品の供給自体がなくなってしまっている場合は、本体の交換が必要になります。

 

次は修理関係ではなく、ガスコンロを購入する時の、お客様にオススメしたりするポイントなどをご紹介させていただきます。

 

ガスコンロ つかない

前回に引き続き、ガスコンロがつかないときの見るポイントの紹介をさせていただきます。

f:id:n-r-r-y:20200825120256j:plain

一般的なガスコンロのバーナー部分です

 

まず、チッチッチッチの音はするけど火が付かないと修理の電話がきます。

今朝までは付いたのにとか、午前中は付いたのに、さっきは付いたのに、昨晩は付いたのに、と皆様コンロがいつまで使えていたかそれぞれ違います。

 

まず一番最初に見てもらいたいのが、上記の写真の真ん中より少し右側にある白い部品です。

この部品はチッチッチのスパーク(火花を散らす)をするための部品で、この部品の先端は尖っていてシャーペンの芯のようなものがついています、この部品にゴミや、油、水などが付着してしまっていると、火花が思うように出なかったり、行かなくてはいけない方向に行かなかったりと、点火を妨げてしまいます。

熱くないことを必ず確認して!!

水など水分がついている場合は拭いてあげて下さい。

ゴミなどがこびれついてしまっている場合は、金ブラシなんかで軽く磨いてあげると取れます(歯ブラシでは柔らかすぎて取れないケースが多い)

軽くの理由が、ガラス天板やホーロー天板、その他のカバー類に傷がついてしまう事もあるので、あくまで慎重におねがいします。

詳しくは取り扱い説明書を参照ください。

 

f:id:n-r-r-y:20200825121535j:plain

 

このようにバーナーキャップと言う上に乗っかっている部品を外すとやりやすいです。

※必ず冷めたのを確認してから行って下さい。

 

f:id:n-r-r-y:20200825121825j:plain

バーナーキャップの裏側

外したバーナーキャップもチェック!

丸い形に一ヶ所出っ張っている場所があります、この部分が先ほどスパーク(火花を受信)する部分になりますのでここも汚れや濡れていると火が付きません。

本体に戻せなくなったと良くお問い合わせを頂きますが、この出っ張りを白い部品に被せるように置くとすんなりハマるかと思います。

(機種によっては、右側と左側が若干違う形ではまらないものもあります)

最近のガスコンロは左右どちらもデフォルトで両側強火力になっています。

 

今回紹介した、お手入れはチッチッチとスパークの音はするけどつかないとか、付きにくい場合のお手入れ方法でした、次回は違う症状の時のお手入れ方法をご紹介したいと思います。

 

尚、お手入れの仕方を間違えると、かえって症状が悪化したり、傷がついてしまったりする場合が考えられますので、必ず取り扱い説明書を参照の上お手入れを行って下さい。

ガスコンロ 故障

ガスコンロ 故障? コンロ つかない

ブログを始めたばかりで、色々書いていこうと思いましたが、皆様の役に立てばと思い、今日は普段の私の仕事の中で、良くお客様から聞かれる、ガスコンロについてお話を少しさせて頂こうと思います。

 

まだ、ブログを始めたばかりなので、不慣れですが、コメント等いただければ、お答えできる範囲でお答えさせていただきます。

 

さて、私の仕事の一部をご紹介させていただきます。

ズバリ!ガス機器の修理です。

 

修理と言っても色々あります、ガスコンロ(卓上タイプ・ビルトインタイプ)

ガス給湯器(色々ありすぎて、種類がたくさんありすぎて・・・)

ガスストーブ(ストーブタイプ・ファンヒータータイプ)

主にはこのぐらいかなと思います。

 

その中で、本当に一番多くお問い合わせ頂くのがガスコンロです!

ガスコンロがつかない!! 火がつかない!!!

 

原因は様々ですが、一番多い原因は・・・

 

正直、乾電池です。(一部AC100V・家庭用コンセントを使い点火等を行うタイプもございます)

 

えっ、乾電池?? 

乾電池あるの?? このような方は、乾電池交換方法説明にて完了。

乾電池変えたのですが?? この場合は、乾電池がほとんどの機械で単一電池が2本必要なのですが、1本しか変えてないケース(卓上のタイプに多い)、交換した乾電池が実は結構古いケース(知ってる方も多いと思いますが、実は乾電池には使用期限があります、かなり小さい字で、底面もしくは側面に記載あり) あと実はガスコンロはアルカリ電池の使用を推奨していて、ここ最近のコンロは色々な機能が多くついていて、SIセンサーと呼ばれる、温度センサーを常に動かしているので、昔のコンロより電池を多く使用するので、アルカリでないと本当に早くなくなります。

 

コンロによっては電池がない時もしくは限りなく少なくなってしまっている時は、ランプを点灯、点滅をさせたりするものが多いかと思います。

それ以外で知る方法は、一部機種を除きますが、コンロの火を付けた時、チッチッチッチッチと音がなるかと思いますが、そのチッチッチの音の間隔が、電池がたくさんある時は、早く音がし無くなってくると、チッ・・・チッ・・・チッ・・・チのようにかなり遅く感じるかと思います。

あとかなり見極めの難しい状態ですが、SIセンサーが全面についているコンロで、電池残量がギリギリだと、最初の一ヶ所目は問題なく付きますが、付いたまま、二ヶ所目をつけると全箇所消えてしまう事も有ります。

 

ガスコンロの修理で一番多いのが乾電池交換になるので、壊れたと思い、高い出張費(数千円はざらです、メーカーやガス会社にもより、営業所からの距離やコインパーキング代など算定条件は色々ありますが、大体2000〜8000程掛かるかと思います、電話連絡時に聞く事をお勧めします)を払いきてもらったら、電池ですよ言われる事も少なくないので、まずは電池を確認おねがいします!!

だって、数千円あれば・・・・・・

 

次回から他の良くある修理などを少しずつ紹介させていただきます、皆様に少しでも参考になれば幸いです。

では、この辺で失礼します

副業 パソコンいらない

f:id:n-r-r-y:20200822230620j:plain

私の購入したMacBookAirです


副業 パソコンいらない

 

今回は副業を始めようと思い、私なりに調べて、最初に行った事の紹介です。

 

まず、見出しにも書きましたが、ネットで(副業)と入れてスペースを押すと、

副業 簡単・スマホ・パソコン・パソコンいらない・など様々なキーワードが出てきました。

 

副業を調べてると、RYO学長やマナブさんなどが出てきて、お二人とも仰っていたのが、やはりパソコンはいるとの事でした。

 

確かに副業の種類によっては、スマホだけで簡単に解決できるものも多々あるとは思いますが、私がやってみようかなと思っている副業のジャンルでは、パソコンはあった方がいいとおもい、購入をする事に決めました!

 

パソコンを買おうと思いましたが、正直パソコンに関しては全く詳しくなく、

手探りで、少しずつ基礎から調べていくレベル・・・・

 

デスクトップは、家で置く場所に困りそうなので、ノートパソコンを買う、それだけは決めていました。

 

まず、最初の壁が、Intel・・・

入ってれば良いんじゃないの??そんなレベルでしたw

 

なんとなく、聞き流していたCMで、インテル入ってる。

その程度でしたが、プログラミングをやるならCorei3以上が必須とか

動画編集なら・・・とか、正直調べれば調べるほど良く分からなくなってくるし、

さらにメモリが・・・・??

えっ、インテルが良いやつならそれだけで良いんじゃないの??

 

調べれば調べるほど、迷宮入りしていくのですが、いったん振り出しに戻り、

挑戦してみようかなと思っている事、必要なスペックを調べてみました。

 

 

その結果・・・

・・・

正直わからなかったですw

 

なので、デザインと無金利分割ができるので、MacBookAirにしました!

少し安い価格帯で、ChromebookのHP製や、少し値段は上がりますがMicrosoftsurfaceも考えました。。。

 

でも、私個人的な好みで、MacBookがすごくデザイン的に好きで、もし外で出す機会があればカッコいいなと思いMacにしました。

 

アドバイスをしてくれた、会社の先輩は、Macユーザーではないので、慣れるまで大変とか、使いにくい等の意見を頂いたのですが、正直普段仕事でも、タブレットPCしか使わないので、使いにくさとかわからないと思い、Mac

 

購入して、感想・・・画面が綺麗!なんとなくキーボードもいい感じ!!

そしてカッコいい!!!

 

これからパソコンを買って副業しようかな?プログラミングやってみようかな??

動画編集してみようかな??

 

まあ、こんな感じの事を思ったのであれば、とりあえずパソコンは必要だと私は思います。

最悪MacBookなら人気もあるので、中古でもメルカリなどでも売れます!!

 

まあ、売らないでお金を生み出していってもらいたいですが・・・